682件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

奈良県は、東西南北道路が今一生懸命進んでおります。南北は、京奈和自動車道を含めてかなり橿原市のほうも工事が進んでいるように見えております。京奈和自動車道沿いの御所市の方面では、企業立地がどんどんどんどん進んでいるというのも聞いております。南北は、西名阪自動車道、中和幹線と、これが非常に利便性がよく、幹線道路に結びつけば、生活道路として奈良県民が利用しやすいというのはよく分かっております。

岡山県議会 2022-12-08 12月08日-04号

本県は、近畿、九州、四国に接する山陽道のほぼ中央に位置し、中四国地方交通の要衝として重要な位置にあり、縦横に延びる高速道路網や、新幹線、JR岡山駅から東西南北に7本の在来線が交わる鉄道網地方管理空港では最長の3,000メートル滑走路を有する岡山桃太郎空港国際拠点港湾である水島港など、全国でもまれに見る交通基盤が充実した地域であり、陸海空の広域交通網クロスポイントであります。 

埼玉県議会 2022-09-01 09月30日-03号

東西南北地域から二から四校削減という再編整備計画は、地域の実情と合わないのではないですか、答弁を求めます。 秩父地域一市四町の首長が県教委に宛てた要望書は、地域県立四校存続の運動を踏まえ、秩父高校皆野高校統合撤回を求めています。そこには、「四校存続に向けた取組継続の中で、強い不信感失望感を抱かざるを得ません」と厳しい指摘があります。

岐阜県議会 2022-09-01 09月29日-03号

地上約九十メートルの高さにあるこの照明は、JR西岐阜駅をはじめ瑞穂市役所付近JR岐阜羽島駅など遠方からも、そして東西南北どの方向からでも明瞭に確認することができます。このため、この照明によるメッセージには強い情報発信効果があると考えております。 新県庁舎開庁後は各部局と連携を図り、議員が紹介されたものに加え、例えば子供への虐待防止、これはオレンジです。

岐阜県議会 2022-09-01 09月28日-02号

この地は古くから東西南北の往来の結節点であり、豊かな自然環境に加えて、全国各地との交流の積み重ねが多様な魅力を創造したものと理解をさせていただいております。 一方、県が抱える課題のうち最大のものは、他の自治体でも同様ではありますが、人口減少少子高齢化であると考えております。本県では、全国に先駆けて、「清流の国ぎふ創生総合戦略の下、対策に取り組んでおります。

愛知県議会 2022-08-16 令和4年建設委員会 本文 開催日: 2022-08-16

この2路線整備されることにより、市東部東西南北ネットワークが完成し、渋滞解消や安全・安心生活確保が図られるとともに、地域経済活性化にも寄与すると期待しています。  また、本市では現在、小牧本庄土地区画整理事業を進めており、施工区間内における両路線整備のため都市計画変更を行い、本年度区画整理事業事業計画決定を予定しています。

滋賀県議会 2022-07-26 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−07月26日-02号

陸路だけでなく琵琶湖を船で東西南北へ移動できる地の利もありますことから、港湾利用者をより多く引きつけ、にぎわいにつなげる取組が必要だと認識しております。  議員指摘の国のみなとオアシス制度は、港を中核としたまちづくりを促進しようとする事業であり、例えば京都府管理の伏見港では、市が主体となって港を中心に酒蔵巡りなど観光振興に取り組まれているところでございます。  

長野県議会 2022-06-28 令和 4年 6月定例会産業観光企業委員会−06月28日-01号

そういった中で、松本地域につきましては、上田長野地域とはまた少し事情が違うところがございまして、東西南北に非常に広いエリアであるということ、それから標高差が非常に大きいということ、それからやはり上流から下流に1本で物理的につなげるというのがなかなか難しい中で、どういった広域化広域連携考えられるのかというところかと思います。  

熊本県議会 2022-03-08 03月08日-07号

先ほどUXプロジェクト質問でも述べましたが、益城周辺ポテンシャル考えてみますと、空港も立地し、高速道路東西南北につながり、そしてそのインターチェンジが存在しているということは、菊陽町などに対しても、決して遜色がないように思います。それよりも、さらに益城町には、まだまだ伸び代があるのではないかと考えているところです。 

大分県議会 2022-03-04 03月04日-05号

宗麟大橋周辺渋滞は、東西南北どの方面も朝夕の時間帯は大変なものであり、ここで失われる、それぞれ通勤の方々の時間を経済効果に見直したときに、いかほどのものになるか、想像を絶するものがあります。この大分市内について実施中の道路整備事業もありますが、大分市内渋滞解消に向けた今後のビジョンについて、知事の考えをお聞かせください。 最後に、県営住宅戸数削減方針についてです。 

広島県議会 2022-03-03 2022-03-03 令和4年建設委員会 本文

造成した跡地を見ますと、県内東西南北に所在し、それぞれの分譲の状況は異なっております。今風に言えば適散・適集で、企業ニーズにマッチしたものだけが早々に売却となり、いまだ100%分譲できていない団地もあるわけですが、団地造成適地選定に当たっては、これまでの政治的、あるいは政策的な意図があってのことだと思います。  

長野県議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

当時は、長野軍政部の意向によりまして、新制高校名称は原則として所在する土地名称とし、同じ土地複数校が存在する場合には東西南北など平等な感じの名称をつけることとされました。伊那北高校伊那南高校名称もこれに従ったものであります。  これまでの県内高校再編に伴う新校名称について、いまだに名称に不満を持つ関係者もあると聞きます。

長野県議会 2022-02-22 令和 4年 2月定例会本会議-02月22日-02号

長野県の自然環境は、大きな恵みをもたらす一方で、活断層東西南北に走り、急峻な山岳を有しており、1級河川準用河川を有する当県は、直近10年だけでも長野北部地震神城断層地震御嶽山噴火令和元年台風災害豪雨による土石流などにより甚大な被害を受け、多くの貴い命が失われました。  防災・減災考えは、ふだん県民が幸せに暮らす上で安心感を与えられる長野県かどうかの大きな課題でもあります。

栃木県議会 2021-09-30 令和 3年度栃木県議会第380回通常会議-09月30日-04号

(17番 高山和典議員登壇) ◆17番(高山和典議員) 県道栃木二宮線は、町なかで県道小山下野線と交差しているため、東西南北方面からの車の流量が多く、下野市内のほぼ全線にわたり、安全確保に対する要望の多い路線であります。子供たちを含めた利用者の安全・安心確保するため、早急な整備子供たちも待ち望んでおりますので、よろしくお願いいたします。  

埼玉県議会 2021-09-01 10月04日-04号

北部地域振興交流拠点は、本県東西南北拠点の一つとして、県と熊谷市が産業支援施設県立図書館地域交流施設などを共同事業により一体的に整備するものとして、これまで検討をしてまいりました。高いポテンシャルを持ちながら、二十歳代の転出超過が多い北部地域産業拠点施設を造って企業のイノベーションを後押しすることは、県北全体の活力を高める上で重要なことと考えます。 

愛知県議会 2021-08-23 令和3年建設委員会 本文 開催日: 2021-08-23

路線整備されることにより、市東部東西南北ネットワークが完成し、渋滞解消や安全・安心生活確保が図られるとともに、地域経済活性化にも寄与するものと期待しています。  また、本市では、現在、小牧本庄土地区画整理事業事業化を進めており、施工区域内における両路線整備のため、昨年3月に交差点部右折帯設置に伴う都市計画変更を行い、本年度区画整理事業事業計画決定を予定しているところです。

愛知県議会 2021-07-21 令和3年アジア競技大会調査特別委員会 本文 開催日: 2021-07-21

そして、東西南北それぞれ入口があり、入口から真ん中の憩いの空間まで動線を描きます。その後、その動線上に空間を配置しまして、その空いた場所に施設を建てるという形での提案になっています。実際に、これが実際の入口で、白い丸や動線が描かれており、その途中に空間があって、そのほかのところに施設が配置されています。